データの重要性を肝に銘じる

投稿者: | 2021年1月14日

私はこれまで、多くの会社の顧客管理されているデータを見てきました。

小さい会社の場合は、多くの場合、注文単位のデータになっています。

つまり、請求書のデータ、そのままというデータが多いです。

この場合だと、どの顧客が何回リピートしたのか?

この顧客がこれまで購入した合計金額はいくらなのか?

初回の購入日がいつで、最終の購入日がいつか?

などがわかりません。

私は10年ほど前に、ある通販会社のコンサルティングをすることになり、早速、データを拝見しました。

その会社は初期にはメールフォームで注文を受けていたようで、メールのデータが残っていました。

その後、ASPのショッピングカートを使って注文を受けていて、注文履歴がショッピングカートに残っていました。

やはり、現在、顧客が何名いて、リピート回数、購入合計金額などは分からない状態でした。

この場合、現状のデータではマーケティングには使えないので、新たにデータベースを作ることになります。

私はデータベースの作り方を説明して、できるところからで、結構なので徐々にデータベースを作ってくださいとお願いしました。

ところが、多くの場合「今のデータと二重管理になるから非効率。」

と言われ、結局、何もせずに終わってしまう場合があります。

技術的なことですが、顧客単位でデータベースを作り直すには、「名寄せ」という作業をしないといけません。

「名寄せ」とは顧客の名前で同じデータを寄せてくることです。

当然、同姓同名の方も多いので、その他の情報である、住所、電話番号、メールアドレスなども参考にして同一人物の購買情報をまとめるという作業をします。

これがかなり面倒な作業で、できるだけ機械的に処理して最終的に目視で寄せていきます。

二重管理が非効率という問題以外にも、面倒なのでしたくない。

ということも大きな障害になります。

マーケティングに使えるデータベースを作らないと、いつまでたっても売上は上がりません。

それを、心の底から理解しないと、その問題に取り組めないのです。

自分でするのが面倒な場合は、外注することもできますし、一層のこと、これまでのデータは使わず、一からデータベースの蓄積を始めることも考えられます。

この場合は、顧客数が少ない。または、かなり古いデータが多いなども場合は、そのような方法でも有効です。

かなり古いデータはデータの価値そのものが下がっていて苦労して使っても、効果がない場合が多いからです。

とにかく、関係性マーケティングの問題ではなく、すべてのビジネスにはこのようなデータベースは必須です。

それをよく肝に銘じなくてはいけません。