成功する会社、失敗する会社、その違いは何でしょうか?
私がこれまでコンサルティングした会社は全てマーケティング的に成功したわけはありません。
残念なことですが、これは事実ですし、私自身の恥でもありますが、包み隠さずお話しします。
なぜ、コンサルティングしたにも関わらず、成功しなかったのか?
理由は至極簡単です。
それは、「何もしなったから」です。
例えば、「集客で困っている。」「顧客離れが止まらない。」などなど様々な問題点を挙げられます。
その打開策を私がコンサルティングするのですが、実行しないのです。
もちろん、その会社の状況を考慮して実行可能な施作に落とし込んでいます。
だから、やる気があれば実行可能です。
前回も営業マンがフォローしないから、何も変わらないという話がありましたが、同じようなことです。
例えば、月1回お会いして、アドバイスをします。
前回のアドバイス内容がどれだけ実行したのか?の進捗状況を確認します。
それで、問題があればその問題の解決策を講じます。
そのように、問題点を潰しならが、マーケティング施策を行なっていきます。
ところが、失敗する会社は、コンサルティングに行っても何もしていないのです。
このままだと、進まないので、手順をさらに細分化して簡単にできるものから優先順をつけて実行していただきます。
または、私の方から業務の一部をお手伝いして、より簡単に進められるようにします。
そこまで、準備しても、何もしない会社もあります。
頭では「何とかしないと・・」と思っていても、今の自分でいることに安心感を覚えているのです。
そして、一歩進むことに躊躇してしまいます。
さらに、目の前の嫌なことを見なかったことにする。
結局、何も変わらないまま、コンサルティングが終了する。
このような、残念な流れになります。
これは、私だけでなく、他のコンサルもそうです。
コンサルの宣伝文句として、「クライアントはこんなに成功しています」
と言っていますが、実は、うまく言っていないクライアントの方が圧倒多数のはずです。
(これは実際に調べたことがあるので事実です)
私は今後このような残念な状況を減らすために、
精神的なサポートを積極的に増やしてきました。
ようやく、少しずつ良い状況になってきています。
