顧客フォロー」カテゴリーアーカイブ

顧客との距離

投稿者: | 2025年4月24日

ある通販会社のコンサルティングを依頼されました。 小さな会社で、売上げが伸びずに困っていました。 早速、顧客データを拝見します。 やはり、リピーターが極端に少ない状況です。 これから、時間をかけて、顧客をグループ化し、グ… 続きを読む »

一度きりの顧客

投稿者: | 2025年4月10日

以前にもお話ししましたが、ある会社の経営者に既存顧客を聞きました。 1万人以上いるとのことでした。 実際にデータを分析すると、既存顧客は1000人も満たないのです。 どうして、実際の顧客数より、10倍以上の顧客数を認識し… 続きを読む »

継続は力なり

投稿者: | 2025年3月27日

以前にも何度かお話ししましたが、 継続的にお客様と接触することは、とても重要です。 そうですね。 単純接触効果です。または、ザイアンスの法則とも言います。 つまり、特に関心もない人物でも、何度も接触することにより、好意や… 続きを読む »

顧客フォローとは相互のやりとり

投稿者: | 2025年3月13日

顧客データベースを構築して、日々運用していますと、膨大なデータが蓄積されています。 もちろん、データベースなので、必要な情報は必要な時に必要なだけ取り出して分析することができます。 膨大に蓄積されたデータは、俗にいう、ビ… 続きを読む »

企業にとって必須なこと

投稿者: | 2025年2月13日

私がコンサルしている通販会社は、継続的にフリーペーパーを中心に広告を出しています。 しかし、徐々に広告から反応が下がってきました。 現状のフリーペーパーで他社の広告を見てみると、どれも同じような広告になっています。 また… 続きを読む »

非効率な販売

投稿者: | 2025年1月24日

私は若かりし頃、広告会社で働いていました。 午前中はテレアポ、午後はアポを取れたところへ訪問販売します。 アポが取れなかった場合は、飛び込み営業します。 午前中の3時間ぐらい電話をかけたところで、アポは1件取れるか取れな… 続きを読む »

もったいないことをしていませんか?

投稿者: | 2025年1月16日

以前により、何度も申し上げている通り、最強のマーケティングは「ワンツーワン・マーケティング」と思っています。 「ワンツーワン」とは文字通り「1対1」のことです。 つまり、顧客全てを顧客として扱うのではなく、一人一人の顧客… 続きを読む »

ビジネスのステージを上げる

投稿者: | 2025年1月9日

関係性マーケティングとは、カスタマーリレーションシップマネジメントを基本とした、小規模企業でも無理なく実践できるマーケティングです。 カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM)は複雑なシステムを構築しないと実現で… 続きを読む »

顧客フォローを怠った結果

投稿者: | 2024年12月12日

ある通販会社のコンサルティングをしております。 そこでの事例をお話しします。 その会社ではサンプルを無料で配布しておりました。 サイトから請求していただく方法のみだったので、広告費はかかりません。 私がコンサルする前は、… 続きを読む »

会社が厳しい時は

投稿者: | 2024年12月5日

企業は不景気になると、まず、費用削減をします。 とにかく、1円でも安く済ませたい。 人を雇うのも、安く雇いたい。 という声が大きく、外国人労働者を受け入れるための、法律ができたりしています。 私たち、コンサルタントも不景… 続きを読む »