他社の顧客フォローを調査するために、様々な通販商品を(お試し商品です)を申し込みしています。
ある有名な通販会社の無料サンプルを申し込みました。
フォローのDMは何通か送られてくると思っていました。
DMは5回送られてきました。
最初は凝った内容のDMでしたが、内容的にはあまりよくないと思いました。
「買いたい」という気持ちにならないからです。
ステップメールは3通のみ。
もっと、送られてくると思っていましたので意外でした。
内容は「アンケートに答えてくれたら、安く買えるよ」という内容です。
ステップメールの内容も「グッとくる」ものではありません。
そして、フォロー電話ですが、意外に回数が多かったです。
5回ぐらい電話がありました。
いつも忙しいタイミングでかかってくるので、ゆっくりと内容は聞けませんでした。
私がコンサルティングしている会社では、無料サンプルには、ステップメールは7通、DMは3通、電話はしません。
ただし、ニュースレターは4ヶ月ぐらい続けて送ります。
これで、リピート率は5%から16%に上がりました。
先ほどの有名通販会社の場合は、売り内容ではなく、完全にフォローに徹したメールを数通送った方が良いでしょう。
有料サンプルであれば、電話フォローも効果があると思います。
(ただし、あくまでフォローを中心とすべきと思います。)
無料であれば、電話の回数を減らし、ソフトフォローを増やした方が顧客への抵抗が減るでしょう。
このように、無料サンプルに何ヶ月も電話をかけまくると、SNS時代ですから、この辺りは気をつけるべきです。
特に有名な会社であれば炎上するかもわかりません。
私がコンサルティングしている通販会社でも注文時に「電話、DMはしないで欲しい」と言われる方が多いです。
他社がしつこい売り込みを続けているからでしょう。
警戒心がかなり強いです。
どちらにとっても良いことはないですね。
