ロイヤルカスタマー」カテゴリーアーカイブ

80対20は関係ない?

投稿者: | 2024年10月10日

関係性マーケティングの考え方の核となるものとして、80対20の法則があります。 利益の80%は20%のロイヤルカスタマーがもたらしているということです。 これは厳密に80%や20%の数字の問題ではなく本質的には、少数が全… 続きを読む »

感謝の気持ち

投稿者: | 2024年10月3日

私の関係性マーケティングでは最優良顧客はロイヤルカスタマーと呼んでおります。 会社の利益のほとんどはこのロイヤルカスタマーからもたらされています。 ロイヤルカスタマーにはマーケティング費用はほとんどかからず何度もリピート… 続きを読む »

CRMはどうして失敗するのか

投稿者: | 2024年8月22日

私は30年前からデータベースマーケティングの仕事をしています。 2000年頃からCRMに注目が集まりました。 CRMとはカスタマー・リレーションシップ・マネジメントの略です。 CRMとは顧客との関係性を管理するシステムで… 続きを読む »

好まれる顧客フォロー

投稿者: | 2024年8月15日

関係性マーケティングでは、顧客ロイヤルティを高めることが最大の目的としています。 顧客ロイヤルティとは顧客がその企業、商品に対して、愛着や信頼性を感じることです。 この商品が好きだから、いつもこれを買う。 この会社を信頼… 続きを読む »

顧客フォローに終わりはない

投稿者: | 2024年6月27日

関係性マーケティングの肝は顧客フォローにあります。 「顧客フォローさえしていれば、顧客は減少しないのですか?」 という、飛躍した意見をいただくこともあります。 答えは、 「どれだけ顧客フォローをしていても、顧客数は必ず減… 続きを読む »

売り上げが減る負のスパイラル

投稿者: | 2024年6月6日

ある通販会社での出来事です。 急激に売り上げが下がっているとのことで、相談を受けました。 以前、この会社から相談をいただいて、アドバイスしたことはニュースレターを毎月届ける。週1回は必ずメルマガを発行する。 という、CR… 続きを読む »

フォローの予算が少ない場合

投稿者: | 2024年5月30日

今週もある通販の会社のコンサルティングでの話です。 その会社は、メルマガは発行していましたが、ご多分に漏れず、売り込み内容のみのメールでした。 そこで、取り急ぎ、もっとパーソナルな内容や趣味の話などを入れるようにアドバイ… 続きを読む »

顧客との距離

投稿者: | 2024年5月23日

ある通販会社のコンサルティングを依頼されました。 小さな会社で、売上げが伸びずに困っていました。 早速、顧客データを拝見します。 やはり、リピーターが極端に少ない状況です。これから、時間をかけて、顧客をグループ化し、グル… 続きを読む »

もったいないことをしていませんか?

投稿者: | 2024年3月7日

以前により、何度も申し上げている通り、 最強のマーケティングは「ワンツーワン・マーケティング」と思っています。 「ワンツーワン」とは文字通り「1対1」のことです。 つまり、顧客全てを顧客として扱うのではなく、 一人一人の… 続きを読む »

ビジネスのステージを上げる

投稿者: | 2024年2月29日

関係性マーケティングとは、カスタマーリレーションシップマネジメントを基本とした、小規模企業でも無理なく実践できるマーケティングです。 カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM)は複雑なシステムを構築しないと実現で… 続きを読む »