ある会社からコンサルティングの依頼がありました。
そして、その会社の商品や現状をヒアリングして、今後のマーケティングをどのように構築していくのか?を一通り説明しました。
そして、この関係性マーケティングは、一度、取りかかると中途半端に辞めてはいけないと伝えました。
つまり、顧客フォローを計画通り進めていても、途中で「面倒だから。」「忙しいか。」と言っていつしかフォローを辞めてしまうと、かえって顧客からの信頼をなくす可能性もあります。
これまで丁寧に連絡をくれていたのに、
最近は全然、連絡がない・・・
顧客はこのような感情になり、結果的に築きかけていた信頼性を無くしてしまうのです。
また、顧客フォローを辞めてしまう他の理由は、
「顧客フォローをしたが、効果が感じられない。」
という理由もあります。
これも何度も言っているように、
「そんなにすぐに関係性は築けない。」
なのです。
1度や、2度のフォローで顧客と関係性を築くことはありません。
何度も何度も、フォローで接触することで、初めて関係性が構築できるのです。
「そんなに待てない。」という方は、そもそも、顧客から信頼を得て、結果的に売り上げ、利益を増やそうということはできません。
ある会社でコンサルティングを1年ほど行い、契約が終了しました。
コンサルティングで必ず「コンサルティングで得た顧客フォローの仕組みを辞めずに続けてください。」と言っています。
しかし、契約が終了してしばらくすると、その会社は顧客フォローを辞めてしまいました。
コンサルティングする前の、厳しい売り上げの状況に戻ってしまいました。
実に、残念なことです。
とにかく、お客様との関係を続けることは、必ずビジネスのプラスになります。

■お知らせ■
関係性マーケティングDXにご興味のある方は一度、ご検討ください。
https://www.miyakeyasuo.com/consulting.html
■顧客データベース簡単エクセル/無料ダウンロード■
顧客管理はもとより、マーケティング活用のための、顧客データベースをエクセルで簡単に構築できるテンプレートを無料でダウンロードしていただけます。
ダウンロードはこちらから↓
■関係性マーケティング・コンサルティングのお知らせ■
あなたの会社に集客システムを作っていきます。
それは未来永劫、会社の資産となり、重要な集客エンジンとなります。
リピーターを増やし、ロイヤルカスタマーを増やす関係性マーケティングDXをあなたの会社にも。
https://www.miyakeyasuo.com/consulting.html
No652