ビジネスも栄枯盛衰
前回の続きですが、今まで色々な広告をしてきたけど、どれもCPA、CPOが上がってしまい、広告費をペイできない状況になっている会社が多いです。 数年前に、通販のコンサルをされていた方が、自身で通販会社を起こし、「絶対に儲か… 続きを読む »
前回の続きですが、今まで色々な広告をしてきたけど、どれもCPA、CPOが上がってしまい、広告費をペイできない状況になっている会社が多いです。 数年前に、通販のコンサルをされていた方が、自身で通販会社を起こし、「絶対に儲か… 続きを読む »
ネットニュースを見ていて、興味深い記事がありました。 飲食店では、発券機がいいのかどうか? という内容でした。 牛丼チェーンでは、松屋が発券機を採用しています。 すき家は会計のみをセルフレジの採用をしているようです。 吉… 続きを読む »
前回、SFA(セールス・フォース・オートメーション)のお話を少ししました。 SFAとは「電子営業日報」ですが、本来の意味は「営業支援システム」です。 しかし、多くの中小企業の場合、SFAのような大掛かりな本格的なシステム… 続きを読む »
関係性マーケティングでは、顧客ロイヤルティを高めることが最大の目的としています。 顧客ロイヤルティとは顧客がその企業、商品に対して、愛着や信頼性を感じることです。 この商品が好きだから、いつもこれを買う。 この会社を信頼… 続きを読む »
10年ほど前の話です。 ある保険代理店の方から相談がありました。 関係性マーケティングに興味があり、ぜひやってみたい。ということでした。 すでに顧客データベースは持っておられるとのことなので、少しデータ項目を拝見いたしま… 続きを読む »
マスマーケティングの時代が終焉したから、関係性マーケティングの重要性が増し、現状では必須である。 とセミナーやコンサルティングでいつも言っています。 マスマーケティングとは不特定多数の大衆に対して、同じメッセージを一方的… 続きを読む »
私は出張が多く、一年の半分は出張しています。 そこで、出張先で泊まるホテルを予約サイトで予約しています。 気になるのが、ユーザーレビューです。 これまでの経験上、ユーザーレビューで低い点数のホテルは泊まってみると、やはり… 続きを読む »
ABテストについて解説します。 ABテストとは、例えば、ネット広告でAというランディングページとヘッドコピーだけを変えたBというランディングページでは、どちらがコンバージョン率が高いかを比較するものです。 テストの結果、… 続きを読む »
先日、久しぶりにUSJに行きました。 USJはマーケティング的にかなり攻めていますね。 年間パスポートは当たり前ですが、さらに、年間パスポートに2つのクラスに分けています。 通常とVIPパスポートです。 通常は来園できな… 続きを読む »
「購入後の後悔」とは、マーケティングでは、バイヤーズリモースと言われています。 高価な商品を購入した場合、購入時は一時的に満足度が高くなります。 また、興奮状態でもあるのです。 そのタイミングを見計らって、リピート購買や… 続きを読む »