集客の入り口を考える
ある通販会社より次のような相談を受けました。 ネット広告をしていたが、最近はコンバージョンが高くなり広告費を回収できないので、ネット広告をやめたとのこと。 なので、フリーペーパー中心に広告を出しているとのことです。 とこ… 続きを読む »
ある通販会社より次のような相談を受けました。 ネット広告をしていたが、最近はコンバージョンが高くなり広告費を回収できないので、ネット広告をやめたとのこと。 なので、フリーペーパー中心に広告を出しているとのことです。 とこ… 続きを読む »
顧客フォローの仕組みは、どの会社でも同じものではありません。 もし、同じものであれば、会社独自のノウハウとはならず、結局は競合会社との消耗戦になります。 ある会社で次のような質問をいただきました。 「コールセンターなど顧… 続きを読む »
先日、ある経営者の方から、次のご相談をいただきました。 「顧客フォローのための、メールやDMを作らないとと思うが、 そのための人員や時間、ノウハウなどがない。」 これまで、いかに顧客フォローが重要かということを説いてき… 続きを読む »
顧客関係性の向上をすればいいのはわかるが、具体的にどうすればいいのか? このような疑問を持たれている経営者は多いです。 セミナーや勉強会では、できるだけ具体的にその方法を伝えております。 究極的なことを言うと、ズバリ、「… 続きを読む »
先日もある社長から相談いただきました。 「既存顧客の離脱を減らしたい。」 このような相談はとても多いです。 まあ、私の専門分野なので、このような質問が多いのは当たり前ですが。 まず、このような場合、既存顧客に対して何かの… 続きを読む »
ある会社の方から相談をいただきました。 「私の会社ではCRMを導入しているが、まだうまくいっているとは、思えない。」 というお話でした。 どのようなCRMの施策をしているのか?を伺ったところステップメールを送っているとの… 続きを読む »
本日はクロスセル、アップセルについて解説します。 マーケティングでは基本中の基本で、あなたもよくご存知と思われますが、復習の意味で再確認いただければと思います。 クロスセルは、買っていただいた商品に別の商品も一緒に買って… 続きを読む »
私がコンサルティングしているある通販会社では、定期コースの商品を販売しています。 定期コースとは、お客様より中止希望の連絡があるまで、毎月、商品を送り続ける制度です。 サプリ、化粧品などではおなじみの制度です。 それ以外… 続きを読む »
先日は離脱顧客に関して解説しました。 「私の会社は6万人の顧客がいる。」という経営者がいました。 しかし、実際にデータベースで整理してみると、既存顧客と言えるのは1500人程度でした。 これはどこの会社にもよくあることで… 続きを読む »
前回、営業日報についてお話ししました。 営業日報で顧客とのやり取りなどの情報を報告することによりその情報から顧客との関係性がわかり、その顧客へどのような、提案をするのが適切なのかをわかります。 それをシステマチックにする… 続きを読む »