本気で売上を増やす
私がコンサルティングを受託する場合、最初に行うのが、顧客情報の確認です。 データの確認や管理状態、運用などについて検証します。 これまでの多くの会社のデータを見てきましたが、ほとんど、マーケティングで使えるようなデータで… 続きを読む »
私がコンサルティングを受託する場合、最初に行うのが、顧客情報の確認です。 データの確認や管理状態、運用などについて検証します。 これまでの多くの会社のデータを見てきましたが、ほとんど、マーケティングで使えるようなデータで… 続きを読む »
関係性マーケティングをスタートさせるには、まずは顧客データベースが必須です。 情報も何もないところからのスタートはできません。 これまでの顧客情報を整理整頓してからのスタートになります。 多くの会社では、これまでの売上の… 続きを読む »
先日、コンサルティングしている企業の社長から連絡がありました。 通販会社なのですが、商品を発送する際に同梱している、クロスセルを促す資料の反応率についての質問でした。 以前はクロスセルの資料は入れていなかったのですが、リ… 続きを読む »
対話型AI「ChatGPT」が今、すごく話題になっています。 まだまだ発展の余地はありそうですが、今後、どうなるのか楽しみです。 また、数年前より、今後、AIの技術発展により、多くの職業はAIに取って代わるだろうと言われ… 続きを読む »
先日、Facebookを見ていたら、興味深い投稿がありました。 その方は、BMWのオーナーさんらしいのですが、 BMWの新車を見に行ったらしいのです。 そうしたら、対応してくれたディーラーのセールスマンの方は一応、一通り… 続きを読む »
多くの顧客を抱えているにも関わらず、他社からの価格競争に巻き込まれ、結果的に価格を下げた会社が相談に来られました。 私は、多くの既存顧客を抱えているのだから、一から新規顧客を獲得して売上を増やすだけでなく、既存顧客からの… 続きを読む »
ある会社からコンサルティングの依頼を受けました。 早速、訪問してヒアリングをしました。 その会社には長い歴史があり、既存顧客も多く抱えていました。 でも、競合他社が値下げをしてきて、顧客が奪われるため、しかなく、価格を値… 続きを読む »
前回、顧客データベースがきっちり構築されていて、常に運用されている状況であれば、どの顧客の影響力があるのか?がわかるという解説をしました。 つまり、ロイヤルカスタマーから口コミや紹介が発生する可能性が高いということです。… 続きを読む »
私がデータベース会社の社員として働いていた頃、ターゲティングの手法をクライアントに提案していました。 私が働いていた会社は、日本中の医療施設、医師などの情報をデータベースにして主に製薬企業に提供していました。 私は製薬企… 続きを読む »
顧客との関係性を深めること。 その目的はリピートを増やし、顧客生涯価値を高めることです。 そのためには、顧客と信頼関係を築き、親しみを感じていただく必要があります。 そのために、顧客との接触頻度を増やす。 接触頻度を増や… 続きを読む »