DX推進」カテゴリーアーカイブ

顧客からの信頼を得る前に

投稿者: | 2023年2月3日

ある会社からコンサルティングの依頼がありました。 そして、その会社の商品や現状をヒアリングして、今後のマーケティングをどのように構築していくのか?を一通り説明しました。 そして、この関係性マーケティングは、一度、取りかか… 続きを読む »

ロイヤルカスタマーは特別に

投稿者: | 2023年1月19日

80対20の法則に沿って、顧客全体では少数であるロイヤルカスタマーの売り上げが、利益のほとんどを占めています。 一人ロイヤルカスタマーが増えるだけで、会社の利益に対する影響は大きいのです。 例えば、ある通販会社ではロイヤ… 続きを読む »

面倒な作業の先には明るい未来が

投稿者: | 2023年1月12日

先日、ある会合に招かれました。 CRMについての基礎や実例を紹介してほしいとのことでした。 まず、CRMをするには顧客データベースが必須であり、常に最新の情報が蓄積されている状態でないといけない。 との内容を伝えました。… 続きを読む »

新規顧客と優良顧客の心理の違いとは

投稿者: | 2023年1月5日

顧客はリピート回数が増えるに従い、顧客心理が変化します。 新規顧客は、1度しか買っていない顧客です。 また、私は顧客のグループ化の一つで、初期顧客という区分を推奨しています。 初期顧客とは、リピーターではあっても、そのリ… 続きを読む »

売る順番

投稿者: | 2022年12月29日

あなたの会社では、商品の売る順番がきちんと設定されていますか? リピーターを生み出すには、商品の売る順番を組み立てている必要があります。 あなたもご存知と思いますが、マーケティング ではフロントエンドとバックエンドという… 続きを読む »

フォローは手間もお金もかかりますが・・・

投稿者: | 2022年12月22日

私がコンサルティングしている、ある通販会社は、顧客ごとに、違ったDMを複数回、送っています。 例えば、A商品を購入した方には、A商品をリピートしていただけるような内容であったり。 定期的に購入する商品に関しては、使い方の… 続きを読む »

メール、DMで関係性を築くには

投稿者: | 2022年12月15日

顧客との関係性を築いて、リピートを増やす。 これが関係性マーケティングの最大の目的です。 通販会社の場合、営業マンと直接顔を合わせないので、メールやDMなどを使って顧客と接触し、関係性を構築しようとします。 しかし、メー… 続きを読む »

定期コースの回数縛り

投稿者: | 2022年12月8日

今回は新規顧客獲得の事例になります。 通販会社では、サンプル商品を販売する広告を出稿します。 多くの場合は、新聞やフリーペーパーなど紙広告ですが、サンプル注文でかかってきた電話に対して、サンプルではなく本商品の定期コース… 続きを読む »

営業マンの底上げ

投稿者: | 2022年12月1日

私は数社の通販会社をコンサルティングしています。 通販にとっては、顧客データは命の次に大切なものです。 なぜなら、営業マンがいないからです。 顧客データをデータベース化して計画的に顧客と接触する。 このようにして、営業マ… 続きを読む »

2代目社長の憂鬱

投稿者: | 2022年11月24日

「既存顧客フォローをもっとしましょう。」と言っても、なかなか、フォロー計画が進まない場合があります。 特に、2代目社長の場合は、このケースが多いのです。 なぜなら、親から会社を引き継いだ瞬間に、すでに既存顧客がいる状況だ… 続きを読む »