顧客フォロー」カテゴリーアーカイブ

落とし穴

投稿者: | 2018年11月2日

「顧客が少ない」イコール「売上が少ない」という公式ですが、 何度も言っているように、この公式は絶対的なものではないと考えています。 「イコール」ではなく「ニヤリーイコール」なのです。 つまり、顧客数が少ないと、当然、売上… 続きを読む »

忘れられないようにする

投稿者: | 2018年10月18日

私の専門は関係性マーケティングです。 つまり、顧客との関係性を向上させて、ロイヤルカスタマーの割合を増やしていこうという考え方です。 ロイヤルカスタマーとは商品やその会社のファンであり、頻繁にリピートしていただくお客様で… 続きを読む »

確実にリピーターが増える方法

投稿者: | 2018年9月11日

テレビかラジオか忘れましたが、リピーターが多い旅館の紹介をしていました。 どうして、リピーターが多いのか? 何度も繰り返して、その旅館に泊まる方が大勢いるのはどうしてか? 結論から言いますと、データベースが完備されている… 続きを読む »

ゆるく繋がる

投稿者: | 2018年8月21日

顧客との関係性を深め、リピートを増やす。 それが、関係性マーケティングの目的です。 顧客との関係性を深めるには、絶え間ない顧客フォローが必要です。 例えば、メルマガもその一部です。 他のコンサルタントは、「メルマガなんか… 続きを読む »

新規顧客からリピーターに

投稿者: | 2018年7月23日

関係性マーケティングの根幹は「顧客フォロー」です。 その顧客に合った顧客フォローするのですが、 細かく顧客を分ければ、分けるほど、 また、フォロー頻度を増やせば増やすほど、 複雑になっていきます。 もちろん、究極は「ワン… 続きを読む »

顧客フォローの管理

投稿者: | 2018年6月27日

関係性マーケティングを実行していくのは、かなり面倒で煩雑な作業をしないといけません。 例えば、最初にA商品を購入した方には、翌日にはサンキューレターを送り、 7日後には、A商品のフォローをする手紙を送り、14日後にA商品… 続きを読む »

徹底的にフォローする

投稿者: | 2018年5月30日

関係性マーケティングの核となるのは顧客とのコミュニケーションです。 つまり、顧客フォローを通じてコミュニケーションを繰り返すということです。 また、顧客フォローを行いながら、こちらからの一方通行だけでなく、相互のコミュニ… 続きを読む »

キーワードは「双方向」

投稿者: | 2018年5月16日

今日はブランディングについてお話ししましょう。 一般的なイメージでは、有名ブランドだけがブランドではないか?と思われています。 しかし、 ・その会社の商品が好き、 ・その会社も好き、 ・そして、お気に入りである。 これだ… 続きを読む »

商売を超えた関係性はどう作る?

投稿者: | 2018年5月9日

関係性マーケティングの基本的な考えは何でしょうか? と聞かれたら、このように答えます。 「顧客をよく知り、顧客にも自分のことを知ってもらうことです。」 お互いのことを分かり合い、情報交換する。 そこで、人間的な付き合いが… 続きを読む »