投稿者「Yasuo Miyake」のアーカイブ

迷惑な人、役に立つ人

投稿者: | 2020年4月27日

CRMを基調とした関係性マーケティングには、データベースが必須です。 ところがデータベースを蓄積しメンテナンスするのは、日々の登録などの作業が必要になります。 これが、実に面倒。 日々の地味な作業ですし、しかもこれをした… 続きを読む »

顧客はなぜ離れていくのか?

投稿者: | 2020年4月16日

1990年代の後半より、CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)が米国より紹介され、2000年以降、大企業を中心としてブームになりました。 日本はデフレに突入し、これまでのマーケティング手法では売れなくなったと… 続きを読む »

顧客フォローに終わりはない

投稿者: | 2020年4月10日

関係性マーケティングの肝は顧客フォローにあります。 「顧客フォローさえしていれば、顧客は減少しないのですか?」 という、飛躍した意見をいただくこともあります。 答えは、 「どれだけ顧客フォローをしていても、顧客数は必ず減… 続きを読む »

顧客フォローをする営業マン

投稿者: | 2020年4月2日

前回は通販会社が新規顧客を集客する際に、どのような情報提供をすべきか?について解説しました。 少しおさらいしますと・・・ 通販では営業マンがいません。 営業マンの代わりになるのが、ランディングページであったり、商品販売の… 続きを読む »

知らない人からう買うこと

投稿者: | 2020年3月27日

私がコンサルティングしている企業は通販会社が多いです。 または、店舗があるが、通販も行っている会社、 営業マンが営業するが、通販でも集客している会社なども多いです。 今のご時世ですから、店舗や足で稼ぐ営業以外にも、ネット… 続きを読む »

お金をかけず利益を増やす

投稿者: | 2020年3月19日

お金をかけずに利益を上げる。 それができれば最高ですね。 例えば、ある会社では、売上が下がってきたからと言って、これまでの経費の見直しをしました。 よくある話ですね。 これまで使っていた、チラシのデザイン会社を変える。 … 続きを読む »

お客様の声はビジネス成功の鍵

投稿者: | 2020年3月13日

ビジネスする上でお客様の声はとても重要です。 なぜ、お客様はその商品を購入しようと思ったのか? など販売側にはわからない情報が得られます。 もちろん、お客様のレビューを紹介することで、検討している方の背中を押す役割もしま… 続きを読む »

フォローとは情報提供

投稿者: | 2020年3月5日

関係性マーケティングではロイヤルカスタマーをいかに増やすかということが目的の1つです。 ロイヤルカスタマーが増えれば、LTV(ライフタイムバリュー)が増え、利益が増えます。 ロイヤルカスタマーとはファン客です。 ファンを… 続きを読む »

その文章は心に刺さるか?

投稿者: | 2020年2月27日

関係性マーケティングではデータ分析からリピート促進の施策を計画し実行します。 何かIT関連の作業が多いように思われます。 実際に顧客データ分析や検証などのIT関連の作業は重要です。 しかし、実際にリピート促進のためのフォ… 続きを読む »

小さい会社でも成功する方法

投稿者: | 2020年2月20日

私は関係性マーケティングを専門としてコンサルティングをしています。 関係性マーケティングはデータベースマーケティングとCRMなどのデータを核とした中小企業で有効性のあるマーケティングです。 私は25年以上、マーケティング… 続きを読む »